日语小知识问答

2022-10-09 综合 86阅读 投稿:安卿尘

1.自学日语有哪些小窍门

书的话,可以用 标准日本语,新编日语。

我们学校学的是新编日语。我觉得挺好的! 学习日语,对中国人来讲,其实是有优势的,且不说它里面有很多汉字,就说它的发音,好多都跟汉语也很像。

这也是当时我选择它为二外的一个重要原因吧。 【1】 发音:日语中有清音和浊音的区别,而清音又有送气和不送气之分,这对于平时习惯只送气和不送气的中国人来说比较困难,因为许多人容易将た、か行的清音误认为是だ、が行的浊音,其实他们的发音是不同的。

一般来说清音在句子中间,或者词中间不送气,类似于中文的不送气音g,d,而在词头,句头往往与汉语的k,t相似,最重要的一点是,清音如果在词中不送气时,喉头是几乎不颤动的,不送气音只在口腔形成,而如果从喉头开始震动发出da,ga,这就是浊音了,大家需要多注意的浊音的发音方式。开始的时候可以先发音个鼻音然后发だ、ざ、が、ば行的音节,这就与日语的浊音很相近了。

另外,日语中浊音が行有发鼻浊音的情况,发音类似听起来是鼻音+あ、い、う、え、お形成的,一般在句中词中,或句尾读鼻浊音,句头直接读浊音。不过这种规定逐渐被年轻人打破,词中发浊音也是可以的,看个人的习惯了。

【2】 单词:日语的单词现对于来说是比较好记的,只要会读就会写,而且不容易忘记,所以单词这一个还是比较简单的。但是相对于平假名单词和汉字单词来说,片假名要稍稍难记一点,记准片假名关键是促音和长音要把握好,因为片假名大部分的发音与英语很相似,所以很容易记错促音和长音的位置。

只要记准促音长音,片假名也很好记。 【3】 语法:日语的语法确实是让学习者头疼的一件事,首先是学习语法的时候在学习现在语法的同时也要回忆以前的语法,学会把简单的语法组合成比较复杂的语法,例如,在学习~ておく的时候要结合以前的语法,不要一句话お客さんが来るので、扫除しておく、变成お客さんがくるので、扫除しておいて就不知道后面的~ておいて是什么了,其实就是~てください和~ておく结合的形式,此外,像如一句日本语を勉强し続けていこうと思う也要看出是:~を动词、~し続ける、~ていく、~ようと思う这几个小语法组合形成的,能够看出这种语法组合方式,那么一些稍复杂的组合语法你就可以看出来了。

不过也需要你零碎语法的积累才可以。另外,日语的语法带有很强烈的感情色彩,一般很多语法在句中翻译不出意思来,这就需要学习者很好的去体会,去运用,这样才能学好日语的语法,使自己灵活运用 【4】 动词:日语的动词变化非常复杂,尤其是五段活用动词,要正确的认识每一个词就必须把每一个词的终止形记清,同样也要把动词各个形式变化方式记清,因为一个词出现的话不可能总是终止形,所以不是终止形就不能在字典上查到,这时就需要自己慢慢从一个动词形式变到终止形,举个简单的例子,如果看到わからない这个词不知道意思(当然一看当然不是终止形),就要先判断是哪一类动词,ない前的未然形在あ段,所以应该是五段活用动词,这样慢慢变到终止形わかる就好查多了。

此外,上一段动词和五段活用动词的区分也要做好,这主要靠自己的记忆来判断。一段动词和サ变动词,カ变动词的变化虽然相对简单,但是也很容易混淆,记清也是很重要的 【5】 助词:其实助词也是语法的一类,但是单独拿出来说是因为太重要了。

日语是语序非常灵活的语言,不论句子成分怎么摆放,主要看助词怎么用,句子意思就定了。像如用法很多的に、で、を、より、ほど、が、と、へ、も等等都需要自己准确的判断,句子意思才会清晰,否则句子便会看不懂,甚至翻译出来的意思与实际的意思截然相反。

【6】 敬语:日语的敬语实在让人头疼,虽然是相同的一句话可是换成尊他语,自谦语就可能看不懂。所以掌握好各个动词的敬语说法,以及尊他语,自谦语的语法形式是非常关键的,例如:课长はお书きになったご著书をわたくしにくださって、とてもうれしいでございます。

要知道他的简体是:课长は书いた本をわたしにくれて、とてもうれしい。这样掌握好敬语的语法才能明白句子的意思,此外,敬语运用的场合自己也要掂量清楚才可以。

【7】 听力:综合日语的动词变化,敬语形式,助词用法,以及语速问题,听力恐怕是最难的。日语听力想要好,首先词汇量要多,对日语各个动词的变化掌握的炉火纯青,并且熟悉敬语的变化,这没有什么捷径,想要听力好,就要打好基础,否则想很快提高是不可能的。

除了平时多做一些听力练习之外,句子没事的时候多自己变一变也有好处。个人认为看动漫是很好的方法,多看一些句子没有错误,不滥用日语的动画,比如宫崎骏的动画,犬夜叉啦~这些都很有帮助。

不要看日本人的电视剧,发音不清楚,并且有的有错误。看的动漫的语速尽量不要挑太快的,中速就可以,这样你的日语听力一定会潜移默化的提高的~ 【8】 最后祝楼主日语学习成功,只要多运用日语就一定会有提高。

2.日本的常识

1 日本的唐招提寺(Toshodai Temple)是由中国唐代高僧鉴真和尚亲手兴建的,是日本佛教律宗的总寺院。

中国僧人东渡日本,传播大唐文化,最著名的是鉴真和尚。鉴真俗姓淳于,扬州人,律宗造诣很深,在扬州大明寺讲律传戒。

他应日本圣武天皇之请,东渡日本传法,经六次努力,历尽艰险,终于天宝十三载(754年)到达日本,时年近七旬,双目失明。他将律宗传到日本,同时传授了佛寺建筑、雕塑、绘画、医药等。

日本现存唐招提寺,便是鉴真主持修建的。他留日本10年,死后葬在招提寺。

鉴真为中日友好事业作出了巨大贡献,受到两国人民的崇敬。 唐招提寺位于奈良市,是一组具有中国盛唐建筑风格的建筑物,已被确定为日本国宝。

唐代高僧鉴真(公元688—763年)第6次东渡日本后,于天平宝字三年(公元759年)开始建造,大约于公元770年竣工。 寺院大门上红色横额“唐招提寺”是日本孝谦女皇仿王羲之、王献之的字体所书。

寺内,松林苍翠,庭院幽静,殿宇重重,有天平时代的讲堂、戒坛,奈良时代(公元710—789年)后期的金堂,镰仓时代(公元1185一1333年)的鼓楼、礼堂及天平以后的佛像、法器和经卷。 寺院的主殿——金堂,正面7间、侧面4间,座落在约1米高的石台基上,为天平时代最大最美的建筑。

金堂内供奉着金色的主佛卢舍那佛像,高3.7米,为奈良时代特有的脱乾漆造,其两侧高5.36米的千手观音佛立像和高2.03米的药师如来佛立像,都是木心乾漆造。3尊大佛像前还有梵天、帝释天两尊小像和4尊天王的木雕像,堂内还有平安初期大日如来珐骇粹较诔记达席惮芦的木雕佛像,其中金堂、卢舍那佛像、千手观音佛像、药师如来佛像都是日本的国宝。

金堂后面,面宽9间、单檐歇山顶的讲堂,也是日本的国宝。它原是建于8世纪初的平城宫中的朝堂,在建寺时由皇家施舍,后迁入寺内,为平城宫留下的惟一建筑物。

讲堂内有一尊涂漆加色的弥勒如来佛像,佛像两侧有两个外形似轿的小亭,是当年鉴真师徒讲经之地。讲堂庭院里的藏经室,收藏有1200多年前鉴真从中国带去的经卷。

建于公元1688年的御影堂内,供奉着鉴真乾漆夹造的坐像,高2尺7寸,面向西方,双手拱合,结跏跌坐,团目含笑,两唇紧敛,表现鉴真于公元763年圆寂时的姿态,已被定为日本国宝,每年只开放3天供人瞻仰。日本著名画家东山魁夷为御影堂绘制的68幅屏障壁画,有《云影》、《涛声》、《黄山晓云》、《扬州薰风》、《桂林月宵》和《瑞光》等。

御影堂前东面有鉴真墓,院中植有来自中国的松树、桂花、牡丹、芍药、“孙文莲”、“唐招提寺莲”、“唐招提寺青莲”、“舞妃莲”、“日中友谊莲”和扬州的琼花等名花异卉。 在经堂和讲堂之间,东边是鼓楼,西边为钟楼。

鼓楼是楼阁式建筑,上下两层都有平台环绕。鼓楼往东是礼堂。

寺内还有地藏堂,三晓庵、本愿殿等建筑。 2 日本的“大晦日”指的是日本的除夕夜。

日本人特别重视新年,每年的12月29日--1月3日为全国休假日。 日本人把12月31日称之为大晦日,也就是除夕日。

除夕晚上,日本人称之为除夜,除夜时他们祈求神灵托福,送走烦恼的旧年,迎来美好的新年,称之为初诣。 除夕午夜,各处城乡庙宇分别敲钟108下,以此驱除邪恶,日本人则静坐聆听“除夜之钟”,钟声停歇就意味新年的来到。

人们便离座上床睡觉,希望得一好梦。元旦早上,家人围坐在一起,互相讲述除夕做的梦,以测吉凶。

日本人称元旦初一为“正日”。1--3日为“三贺日:。

在正日,小辈须先去父母那里拜年,向父母问安,然后到亲友家拜年,新年还是个“吃”的节日,各国人民都以食用自己民族的食物来祈求好运。日本人在“正日”这一天,早餐是很丰盛的,吃砂糖竽艿、荞麦面等,喝屠苏酒。

此后一连三天,则吃素的,以示虔诚,祈求来年大吉大利。现日本多数城里人已放弃新年吃素匀惯,改在“除夜”吃一餐空心面条,以祝在新的一年里,健康长寿。

3.关于日语采访类的对话

旧来ビジネス志によく登场する「マーケティング」という言叶、実ははっきりとした定义や使われ方をしているわけではない。

というのも、マーケティングが研究され出したのはわずか100年ほど前で、学问の歴史としては浅い。多様化するビジネスを俯瞰するための知识としても、进化する消费者へアプローチする方法を考える上でも、マーケティングの研究に対する注目は高まっている。

京大の名誉教授であり、现在は京都橘大学で教鞭を执る近藤氏は、主にグローバル竞争のもとにおける日本企业のグローバルマーケティングの研究をしている。その研究を通じて、世の中にどのような影响をもたらそうとしているのか、研究室を访ねた。

Q. 学者を目指したのはいつの顷からでしょうか。私はね、小さい顷小児まひを患い1年间寝たきりになったり、回复してからもおんぶで学校へ送ってもらっていたような子どもだったんですよ。

そんな中、1949年に汤川秀树さんが日本人初のノーベル赏を受赏されて、仆もあんな大人になりたい、学者になりたいって考えるようになりましたね。成长してからも一时足が悪くて、自転车で通っていたりしたので すが、亲戚のあるお医者さんがすごく热心に治疗してくださって、なん とか克服したんです。

感激して、仆も绝対医者になろう、病気を治して 人の役に立とうと思いましたね。Q. なぜ医者から経営学の道へ変更されたのでしょうか。

実はね、某国立大学の医学部を落ちてしまったんですよ。で、たまたま受かった地元の国立大学の経済学部へ进んだ。

田舎の大学で少人数でしたから先生ともよく话す机会があったんです。そんなとき、指导してく ださった先生から、「医学は人间の病気を治すことができる。

これは确かに素晴らしい。し かし経済学は、社会の病気を治すことができるんだ。

これは医学よりも遥かに大きなスケールだと思わないか」と言われたんです。これには心を打たれましたよね。

确かにそうだ、経済学も世の中の大き な力になれるのではないかと思った。よし、社会の歪みとか社会の问题点を解决していこう、そういうことに贡献していこうと考えたんです。

ちょうど当时は、国家と产业界の愈着だとか、失业の问题なんかがクロ ーズアップされていた时期で、その愈着だとか解决に切り込みたいというのがありましたね。京大の大学院に进んだときには、経済学を极めたいという一心でした。

経済学の勉强には自信があったのですが、京大には优秀な人がわんさか いて、そのような中で何か自分でも胜负できる分野を见つけないとと思ったのです。それが、マーケティングという新しい研究分野でした。

そもそもはマーケティングとはP&Gという会社が19世纪末に使い始め た言叶ですが、当时は「広告でもなく流通でもない新しい概念」として、マーケティングという研究分野に注目が集まっていた时代だったんです。Q. しかし当时の京大といえばマルクス経済学一色だったのでは。

その通りで、仆自身もその影响を受け、资本主义は崩壊して社会主义に行くのではないかと思っていました。ベルリンの壁の崩壊、つまりは社会主义の崩壊に直面すると、これからはいよいよ新しい时代が始まるな、今までの时代が一気に変化して复雑でおもしろい社会が到来していくような気がするね。

Q. 学者という仕事は、研究を通じてどのようなことを成し遂げる仕事ですか。知识の面から世の中に贡献することです。

経済は社会や暮らしのありようを変えていきますよね。全自动洗濯机や 电子レンジが女性の社会进出を后押ししたように。

ビジネスのイノベー ションが暮らしを変えていくんです。それをふまえて、今マーケティングの现场で何が起きているのか、マーケティングの事例から私たちは何 を学べるのかを研究し、その知见を社会に还元することが、学者の仕事ではないかと思っているんです。

Q. 先生は长い间京都大学におられて、そのあと京都橘大学に移られたわけですが、大学によって生徒の违いはありますか。真面目で素直な子は沢山いるのですが、一番违うのは、勉强に対する姿势だと思いますね。

つまり知性のあり方が违う。あれもこれも先生がしてくれるのではないかと、受け身になっている学生が多い。

それも超がつくほどの。自ら学んでやろうとする学生が少なくて残念ですね。

ですから教育にはすごく时间がとられています。大人はなぜかあまり言わないですけど、知は力なんですよ。

知力が人生を左右することもあるんですよ。これは若いうちに绝対知っておくべきことなんですよ。

今受け持っている学生には何度も缲り返しています。だからこそ、自分で积极的に「学ぶ」というアクションを起こし、知性 を身につけることが必要なんです。

书物を読んで知识を蓄える。物事を 深く洞察する。

头の中であれこれ思考する。そういうトレーニングをやっておくと、后々本当に役に立つんです。

というか世の中で役に立つよう な能力。

日语小知识问答

声明:沿途百知所有(内容)均由用户自行上传分享,仅供网友学习交流。若您的权利被侵害,请联系我们将尽快删除